Q:現在起業の準備をしていますが、どのタイミングでご相談するのがよろしいでしょうか。
A:起業の準備をする場合に大切なのは事業計画です。
これから始める事業について、なぜそのビジネスを始めたいのか、そして販売先や仕入先についてはどのように広げていくのか、当初設備には何が必要なのか、などの計画を立てる必要があります。また、事業計画を具体的な数値に落とし込むために、収支計画書や資金繰り計画書の作成も必要です。これらの構想についておおよそでもできた上でご相談いただくのがベストです。
なお、収支計画書や資金繰り計画書などへの落とし込みが難しい場合には、ご相談の際にヒアリングさせていただいたうえで作成の手助けをさせていただきます。
Q:法人を設立したのですが、その後の税務署等への提出書類がわからないので教えてください。
A:法人を設立した場合には、下記の届出書等の提出が最低限必要となります。
・法人設立届出書
・青色申告の承認申請書
・給与支払事務所等の開設届出書
・源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
上記以外にも必要に応じて提出した方がよい届出書等がございますので、事業内容等をヒアリングさせていただいたうえで必要な届出書の提出を当事務所にて行わせていただきます。
Q:起業したいのですが、経理知識がないため記帳代行をお願いしたいのですが?
A:当事務所では記帳代行を行っておりますのでご安心ください。
起業まもない時期は事業の立ち上げとして営業活動を中心に、足元を固めていっていただきたい時期です。そのようなときに会計ソフトへ入力するのはとても大変です。当事務所ではお客様には領収書等の整理および口座入出金の内訳を取っていただくところまで行っていただき、その後の月次経理作業を当事務所が代行をする方法をとっております。
なお、お客様のご要望により上記方法以外の対応も検討できますので、その点は個別にご相談ください。
Q:自社で経理処理は行っています。決算作業と申告作業だけお願いすることはできますか?
A:可能です。その場合には、お客様が経理処理された内容の確認作業をさせていただきます。そして、確認後の経理処理内容に基づき決算作業および申告書作成作業を行わせていただきます。
Q:年1回の決算処理や申告書作成をお願いすることはできますか?
A:諸事情により決算前に顧問税理士がいないなどのケースはあるかと思います。そのような場合でも決算作業および申告書の提出は必要です。申告書を提出期限までに提出しなかった場合、青色申告の取り消し等というデメリットが生じる可能性があります。そのような事態を避けるために、当事務所では可能な限り年1回の決算処理や申告書の作成にも対応しております。ご活用ください。
Q:節税対策などの提案はしてもらえますか?
A:もちろんさせていただきます。節税対策には決算前における対策が重要です。そこで当事務所では、決算前3ヶ月より決算数値のシミュレーションを行い、必要な節税対策等の検討を行います。
Q:高橋伸夫税理士事務所のサービス提供地域はどこまでですか?
A:東京都全域を中心に、埼玉県、神奈川県、山梨県、千葉県など関東近県までサービス提供しております。上記以外の地域についても対応方法等をご相談させていただいたうえでサービスを提供させていただきます。なお、打ち合わせ等は基本的には当事務所よりご訪問させていただきますが、遠方の場合やご訪問することが難しい場合にはメール、電話、スカイプなどで密な連絡が取り合えるようにしております。
Q:打ち合わせの時以外でも質問や相談はできますか?
A:もちろん可能です。メール、電話、スカイプなどの方法によりご質問、ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
Q:現在、他の税理士に業務を依頼していますが、相談は可能でしょうか?
A:可能です。お医者さんと同様に、ご自身が第3者の意見も聞いてみたい、確認してみたい と思ったときにはセカンドオピニオンを利用するのが良いと思います。ご必要な場合には是非当事務所をご活用ください。
Q:初めて相談する時は料金はかかるのでしょうか?
A:初回の相談料は無料(1時間30分)とさせていただいております。なお、2回目以降のご相談については相談料金が発生いたしますが、その後顧問契約を結ばせていただいたお客様に関しましては、その後の顧問報酬より減額させていただきます。
Q:顧問契約を結ぶとどのようなメリットがありますか?
A:顧問契約は、お客様と当事務所とで、今後強い信頼関係を築いていきましょうという契約です。したがいまして、当事務所はお客様のかかりつけ医として、税務だけでなく経営・資金計画等のよき相談役としてご活用いただきたく考えています。そして、お客様のニーズによりますが、毎月もしくは2ヵ月ごと、3ヵ月ごとに経理数値を使った現状把握と将来計画などについての検討会を実施し、経理数字をできるだけタイムリーに経営に活かすことができるようにしています。是非ご活用ください。
Q:顧問契約までの流れを教えてください。
A:当事務所の顧問契約までの流れは以下のとおりです。
1.当事務所のホームページよりメールもしくは電話にて問い合わせをいただきます。
2.上記問い合わせについて当事務所よりご返答させていただきます。
3.お会いする日程を決定させていただきます。
4.お会いして具体的なご相談をお伺いするとともに、当事務所での顧問契約をご検討いただける場合には、おおよそのお見積もりをご提示いたします。
5.ご提示したお見積もり金額および顧問契約の内容にご納得いただいた場合に顧問契約を結ばせていただきます。なお、顧問契約を結ぶに至らなかった場合でも1.~4.までについては無料ですのでご安心ください。